最近のお仕事 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

丸浩屋 商品入荷!かしものとまとじゅーす(無塩) [最近のお仕事]

加子母トマトジュース無塩縮小.jpg

今日は岐阜県から入荷したトマトジュースを御紹介します。
岐阜県中津川市加子母村という村があります。その村ではトマト栽培が盛んで高冷地という環境と中嶋農法(土壌バランスを整えるために、科学的な分析に基づいてそれぞれの土壌条件にあった適切な肥料を施すことで土を健康な状態に戻し、作物の健康的な生長促進をはかる農法。中嶋さんが提唱した!)で絶品のトマトを栽培しています。

 その加子母産の新鮮トマトをギュッとしぼったストレート果汁。一滴の水すら加えない無添加にこだわりあり!
一口飲めばトマトの甘さが口いっぱいにひろがり、ついもう一杯と言葉が出ます。

 店主自ら加子母村を訪問し、地元の「道の駅加子母」から出荷していただけるようになりました。店主がこれまで飲んできた数あるトマトジュースの中でナンバー1の美味しさです。是非ご賞味ください。
100929tomato-thumb-400x266.jpg

丸浩屋(まるひろや)開店です。 [最近のお仕事]

 おかげさまで本日10時開店しました。私がブログをアップできるということはまったりとしたオープンになったということですが、じわじわと認知されればいいと思います。
画像 49.jpg

 今回は当店のお勧め商品をご案内します。まず第1弾目は「柚子こしょうロール」です。


日田産の柚子こしょうを使った商品で最初は柚子の香り、後味で柚子胡椒の辛みが味を締めています。
甘さと辛みのバランスを決めるまで1年以上試作を繰り返して作り上げました。16.6cmの細巻きで
860円(税込)です。
コピー ~ 画像 069.jpg

箱に入れた状態で販売致しますのでお土産にも最適です。
コピー ~ 画像 071.jpg

当店の自信作です。是非ご賞味ください。

丸浩屋プレオープン! [最近のお仕事]

 前回のブログでお知らせしていた特産品のお店「丸浩屋」が本日プレオープンを迎えました。 

  http://mikumokikakujimusyo.blog.so-net.ne.jp/2010-09-22

 今日までばたばたと準備しましたが関係者の皆さんのご尽力により(夜まで作業が続きましたが・・・・。)なんとか間にあいました。
画像 49.jpg

 商品は地元の大分県日田地域の梅干しやしいたけ、道の駅や特産品つながりで仕入れた、青森の海産加工商品、岐阜県からのトマト加工品や美濃焼など、自社商品のロールケーキなどです。
画像 054.jpg画像 055.jpg

 ロールケーキは日田産の柚子胡椒を使った、柚子こしょうロール、ゆずのペーストを使ったゆずロール、宇治茶を使った抹茶ロール、チョコロール、プレーンと5種類あります。
画像 062.jpg

画像 063.jpg


 店内にある喫茶コーナーでおめしあがりも出来ます。ちなみコーヒーセット580円で2種類のケーキをお出ししています。

画像 064.jpg

是非お近くに御寄りの際はお立ち寄りください。

今日、明日プレオープンで月、火が最終準備の為お休み。水曜日から正式オープンとなります。定休日は火曜日。営業時間は10時~17時です。土日祝日はもう少し遅くまで営業するとは思いますが・・・。
 

丸浩屋(まるひろや)開店準備中!① [最近のお仕事]

丸浩屋の開店準備をしています。今日で大掃除が終わりました。長年放置されていたので完全にきれいになったとは言えませんが・・・・。
画像 035.jpg

画像 038.jpg

画像 037.jpg 


 今週末から工事関係が入るのでまた汚れますが頑固な汚れは先に取っておかないと・・・・


お店を始めます。 [最近のお仕事]

久しぶりのブログになってしまいました。

ひょんなことから今秋、お店を開店する事になりました。地元日田市の山あいにある「琴ひら温泉ゆめ山水」内の店舗をオーナーの好意でお借りする事になりました。

琴ひら温泉ゆめ山水URL http://www.kotohira-onsen.com/

店舗名は「丸浩屋(まるひろや)」です。
のれん1.jpg

弊社でこれまで作ってきたオリジナル商品や交流のある全国の特産品、地元日田地域の特産品を販売します。
(商品についてはまた紹介します。)

また店舗の雰囲気もすごく良いので喫茶コーナーも設けるつもりです。ここで使用する珈琲豆は、大分県中津市耶馬渓町にある「豆岳珈琲」さんの焙煎豆を使用予定です。

豆岳珈琲URL http://www.mametake.com/main.html

店舗の写真です。工事前で散らかってますが雰囲気はわかると思います。
画像 050.jpg

画像 046.jpg

画像 041.jpg

画像 040.jpg

画像 098.jpg

画像 036.jpg

10月初めに開店予定で現在はいろいろと準備で忙しくなってます。暇を見てまた開店準備の様子をお知らせしたいと思います。


道の駅の話 第21話 [最近のお仕事]

道の駅北浦(宮崎県)に行ってきました。この道の駅は宮崎県北部延岡市の大分県との県境にあります。国道388号沿い、 下阿蘇ビーチリゾート「浜木綿村キャンプ場」の中にあります。目の前には下阿蘇海水浴場が広がり景色も最高です。
200909100930000.jpg

私は宮崎県から大分県に戻るときは遠回りしても必ず立ち寄ります。
 この道の駅のすごいところは施設の充実度です。売店、レストラン、オートキャンプ場、バンガロー、コミュニティーホール、塩田、塩田史料館、テニスコート、ミニゴルフ場、延長40mのウォータースライダーを備えた海水温水健康プールなどなどといろいろあります。
michinoeki_map.jpg

全部体験しようと思えば1日かかります。従業員の方にお話を聞くと、やはり海水浴の時期が一番お客さんが多いそうです。
 今回支配人が不在とのことでお話を聞けませんでしたが、しょっちゅう営業などで動かれおり、施設を維持運営していくのも大変と思います。

 また道の駅北浦のある延岡市から大分県南部佐伯市までのコースを「東九州伊勢えび海道」と銘打って「伊勢えび祭り」というイベントを共同開催しています。


 大分県佐伯市と宮崎県延岡市の海道筋のお食事処計30店舗で、伊勢えび漁の解禁となる9月からの3ヶ月間、新鮮ぴちぴちな伊勢えび料理が堪能できるお祭りです。北浦のレストラン「海鮮館」でも自慢の伊勢エビ料理が堪能できますよ!
 参考URL http://higashi-iseebi.jp/

道の駅の話 第20話 [最近のお仕事]

 先日熊本県から宮崎県北部を探検し、道の駅青雲橋(宮崎県)に行ってきました。行かれた方はご存じとは思いますが、この地域は九州の秘境地区です。日之影町は、その92%が山林で占められ、標高100~800mの急峻な地形に 農地、集落が点在しています。熊本から宮崎県延岡市に抜ける国道218号上にある道の駅で隣の高千穂町から当地の日之影町の間には、急峻な地形を跨ぐような形で大きな橋がたくさんあります。
またその橋がみんな高いんです。水面からの高さが100m以上のものがたくさんあり、上から見ると正直すくみます。そんな橋の一つ「青雲橋」の横に「道の駅青雲橋」があります。
05_01.jpg

200909100821000.jpg


今回は責任者でもある日之影町村おこし総合産業株式会社の取締役瀧川さんからお話を聞きました。

 瀧川課長は5年前から勤務しており、以前は銀行マンだったそうです。道の駅含む会社運営が振るわず債務超過に陥り数千万円の累積赤字があり、経営の立て直しに招かれたとのことでした。それから5年間、資本の集中と効率化に努め、今期で累積が0になるとのことでした。大変なご苦労をされたようです。

 道の駅の運営は、東国原知事の就任により、高千穂地域の認知度が上がった影響もあり,好調であったが、さすがに今年は口蹄疫の影響もあり大変だったとのことでした。今までが良すぎたとおっしゃっていました。施設的には道の駅というよりは直売所といった作りで、使い勝手が良くないらしく、今期改装工事をしてリニューアルするそうです。

 道の駅のほかには「日之影温泉駅」、「炭焼き村」、「英国館」、「リフレッシュハウス出羽・ケビン村」、「キャンプ村」、「石垣茶屋」と町内にある観光施設の殆んどを運営管理しており、瀧川さんが実質の責任者ということで大変お忙しい方とは思いますが、親切にご対応いただきました。

 道の駅に到着した朝8時前に、度の従業員よりも早く来られて、お1人で道の駅の周りを掃除されていた姿が印象的でした。そういった姿勢が結果につながっているのだと思いながら駅を後にしました。

 青雲橋訪問当日の朝、阿蘇の大観峰から見た朝日です。あまりにもきれいだったのでしばらく見とれていました。
200909100557000.jpg

※この情報は私が昨年訪問した際に作成したレポートを転記しています。

道の駅の接客について [最近のお仕事]

 九州の道の駅を渡り歩いておりますが今回は道の駅の従業員接客について書きたいと思います。
 私は就職してから一貫して接客業をしてきた関係もあり、どんなお店に行っても従業員の接客が特に気になります。敬語と謙譲語を含めた言葉遣い、物腰、笑顔、トラブル時の対応など、お客さんの立場なのに細かく分析してしまう癖があります。完全に職業病です。
 私は大手のフランチャイズチェーン店のようなマニュアル接客は好きではありません。やはり心に残るのは個人に対しての気遣いや心遣いのサービスだと思います。皆さんも同じではないでしょうか?

 さて道の駅の接客ですが駅によってレベルに相当な開きがあります。これは責任者の経歴が影響しているようです。小売りやサービス業出身者は接客(ソフト)の重要性を経験から知っており、従業員教育にお金も時間もかけているようです。公務員などからの転身組はソフトよりハードを重視する傾向があり、従業員教育されていないところが多くあります。

 一般消費者が道の駅に対し高い接客レベルを要求しているわけではありませんが、接客の基本は叩き込んでおかないとトラブルの元にもなりかねません。私自身、むっとしたことはたびたびありますがこれは従業員の問題というより、接客を教育していくシステムがない駅の問題です。

 私の持論としては「ソフトはハードをカバーできるが、ハードはソフトをカバーできない」です。ハードは年々劣化していきますが、ソフトはレベルアップさせることができます。日々の努力が必要ですが・・・。

 道の駅でも、しっかりとした基本接客を教育していってほしいと思う今日この頃です。気持ちの良い接客でリピーターも増えていきますよ!

道の駅の話 第19話 [最近のお仕事]

 先日1泊2日で鹿児島県の道の駅を中心に訪問してきました。最初は道の駅霧島(鹿児島県)をレポートいたします。
道の駅霧島は霧島神宮の近くの国道沿いにあり、桜島が一望できる素晴らしい景色が広がっています。
雲海_1~1.JPG

道の駅霧島は近隣に霧島神宮、霧島温泉など鹿児島県でも有数の観光地に位置しているため、道の駅利用者の8割が観光客だそうです。またこの駅には多彩な遊具が充実しており、訪問した当日は平日でしたが、たくさんのお子様連れが訪れていました。係の方とのお話では高原地帯にあるため天候の変化が激しく、入込客の落差が大きいということでした。どこの駅も同じですね・・・。当日は晴天でしたが。
 
 次の駅は道の駅マリンピア喜入です。この駅のすぐ隣には喜入石油備蓄基地があり巨大なタンク群があります。
dr927_09.jpg

ガソリンを産直価格で売ってくれてたらいいなと、思いながら訪問しました。この駅は鹿児島市と指宿市のほぼ中間にあり温水プール、温浴施設、売店、レストラン、グランドゴルフ場などが整備されています。
 そのほか道の駅田野(宮崎県)、道の駅きんぽう木の花館(鹿児島県)、道の駅川辺やすらぎの郷(鹿児島県)、道の駅みなまた(熊本県)などを訪問させていただきましたがレポートはまたの機会にします。

 今回の訪問は時間も長くとれず、従業員の方々に詳しいお話を聞けませんでしたが、個人的に大好きな鹿児島ドライブを楽しめました。黒毛和牛の焼き肉も食べて夏の鹿児島訪問を満喫しました。
(2日間の走行距離840km、ちなみにすべて一般道)

道の駅の話 第18話 [最近のお仕事]

南九州の道の駅を訪問してきました。今回は、道の駅なんごう(宮崎県)からレポートします。
 道の駅なんごうは宮崎県南部の日南市に(旧南郷町)位置し、宮崎市から50キロ、車で約1時間程の距離のところにあります。この辺の海岸線はリアス式海岸でとても景色のよいところです。今回の訪問は梅雨入りであいにくの雨模様でしたが天気の良い日の写真を添付します。

コピー ~ IMG_2741.JPGコピー ~ IMG_2740.JPG

 総務企画の渡邉さんからお話を伺いました。道の駅がある旧南郷町は温暖な気候と美しい海岸線に恵まれた漁業と観光の町で、代表的な産業は町総生産の約3割を占める漁業。カツオ、マグロの水揚げは町村では日本一だそうです。農業ではミカン類の生産が特に多く、そのほかにメロン、キュウリ、ピーマン、マンゴーなどがおもな生産物です。私が訪れた時は、たくさんのマンゴーが陳列されていました。
 そんな地域にある道の駅ですから商品は豊富です。しかし立地的には恵まれているとはいえません。駅の前を通る国道448号線は平日昼間12時間の交通量が300台未満の通行料の少ない道路であり、「ついでに立ち寄る」という客を誘引するのは難しい環境にあります。そういった環境から目的型の道の駅を目指されており、道の駅周辺施設に広大な敷地の植物園があったり、食事メニューも郷土食を前面に出したメニュー構成となっています。
しかし観光特化型の道の駅のため閑散期にはお客様が減少します。それをカバーするために駅長自ら、全国各地の催事などに参加し売上げ確保や営業活動に奔走されています。今回の訪問時にも駅長さんは北海道札幌市の百貨店催事に参加されているとのことでお会いできませんでした。そのおかげで通販の売上が伸び道の駅経営に効果が上がっています。
私が道の駅なんごうを訪問するのは今回で6回目ですが、駅長さんにまだ一度もお会いしていません。ほとんど駅にはいらっしゃらず、全国を飛び回っているとのことです。ぜひ一度お目にかかりたいとお伝えして道の駅を後にしました。
 口蹄疫が終息するまで大変ですが頑張ってほしいと思います。
前の10件 | 次の10件 最近のお仕事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。